冬キャラバン

冬キャラバン〜冬の夜のSnowpeak

冬の夜のSnowpeakheadquarters。 春、夏とはまた違った なんだかどきっとするような 素晴らしい景色を見せてくれます。 テントから見渡せる広い敷地。 一面雪に覆われたその場所で、ぽつり、ぽつりとテントから灯りが漏れる。 漏れ...
冬キャラバン

冬キャラバン〜雪の中のテント泊

引き続き、Snowpeakheadquartersへの冬キャラバンのお話。 今回は、雪の中でのテント泊について書いてみようと思います。 雪は、テントを張っている時から降り続き、夕方から深夜にかけて猛吹雪の状態。 風は強く、時折雪なのか氷なの...
冬キャラバン

冬キャラバン〜teddyの至福の時間といえば

この冬も、craftメンバーと一緒にキャラバンに出かけることができたteddy。 それも普段はなかなか体験できないくらい、 こんなにたくさんの雪が降るところへ。 外は当然ながら寒いし、テント張りや準備には手間がかかる、そんな苦労を成し遂げて...
冬キャラバン

冬キャラバン〜長靴が無くても大丈夫!靴下を濡らさぬ秘策

今回は雪の降り続く中で冬キャンプを楽しむ秘策をご紹介します。 題して『雪で靴下を濡らさない方法』 ものすごいとぼけっぷりをかまし、雪の降り積もる真冬キャンプと分かっていながら長靴を忘れてきたteddy。 そこで、ない知恵をしぼってあみ出した...
冬キャラバン

冬キャラバン〜今夜は無事に眠れるか!??寝床づくりに奮闘

雪中キャンプにおいて、最も大変で最も重要な事、それはテント張り。 事前準備として地ならしを兼ねた雪をテント内から取り除く作業がまぁ大変なんです。 体感約15〜20センチほど雪が積もったサイトを目にした時は、絶望気味でしたが、そんなことも言っ...
冬キャラバン

冬キャラバン〜絶対お勧めヒーターアタッチメント

「極寒雪中キャンプで欠かせないものは?」と聞かれたら、teddyならこう答えます。 「ヒーターアタッチメント!」 今回の冬キャンプで経験したのは、テントの外は猛吹雪&約15センチ程の積雪という環境。こんな環境でもまさに大活躍してくれました。...
冬キャラバン

冬キャラバン〜久々に訪れることができた場所

昨年teddyが左目の手術した際、一時は、、「もうここにも自力では来れないだろうなあ」と思った場所へ。もう一度訪れる事ができました。 寺泊の「魚の市場通り」です。毎年冬キャンプでsnowpeakheadquartersにお世話になる際に、新...
冬キャラバン

冬キャラバン〜エブリで3人車中泊

この冬のキャラバン。新潟までの雪道を走り切り、snowpeakheadquartersに到着したのはすでに真夜中、その日は車中泊をすることに。 冬キャンプの前に、エブリィ車内ではcraftメンバーの大の大人3人がぐっすり。今回は寒い寒い雪に...
冬キャラバン

冬キャラバン〜冬旅に絶対お勧めのエブリ&タイヤ

2021年12月末のある日。この日は全国的に本当によく雪が降りました。絶好の雪中キャンプ日和!?ちょうどそんな日に、新潟県三条市にあるsnowpeakheadquartersへ、 2021年のキャンプ納め冬キャンプにGO!出発から雪は降り続...
ご挨拶

WordPressから初めての投稿~ブログ制作の裏側

このブログに 初めてたどり着いてくださった皆様、はじめまして! craft工房のブログやSNSからお越しくださった皆様、改めましてこんにちは! ついに本日より心機一転、 新ブログ 『craft2018teddyのブログ』 WordPress...