大人も楽しめる絵本の世界

こんにちは、マミーの本紹介コーナー。今回、ご紹介するのは、絵本です。子どもの頃はよく読んだけど、大人になってからは絵本のページをめくることもなくなったなぁ…という方も多いのでは⁈そんな方には、ぜひ一度、書店や図書館の絵本コーナーに足を運ぶこ...

この秋読みたい本

先日久しぶりに今日は休もうとぐっと堪えて仕事をするのをやめてみる日を作りました。しかし急遽決めたので予定がある訳じゃなく、身体は疲れが溜まってとにかく外には出たくないし何をするかなぁと、ぼーっと動画を未漁ったりしてみたんですが、そうだ本読み...

秋の読書〜新しい世界を覗いてみよう

読書の秋と言いますが、皆さん、最近本を読んでいますか?本は小説だけではありません。写真集や実用書、観光雑誌など、色んなジャンルのものに目を向けてみるのもいいですよね。マミーは、最近こんな本を手に取ってみました。 『マンガでカンタン!デザイン...

読みたい本〜文字を作る仕事〜

最近、初めて耳にした気になることば『書体設計士』みなさんは聞いたことありますか? ワードやエクセル、このブログでも様々使われている書体、フォントと呼ばれる文字をデザインする人のこと。確かに考えてみれば、今やみんなが当たり前に使っているこの書...

おすすめ短歌集

今回マミーがご紹介したい本は、これ。『全員がサラダバーに行ってる時に全部のカバン見てる役割』 全員がサラダバーに行ってる時に全部のカバン見てる役割/岡本雄矢【3000円以上送料無料】 マミーは普段は小説を読むのですが、タイトルを目にして思わ...

『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』を読んでみた

2024年の新書大賞を受賞した話題作、三宅香帆著『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 皆さんはもうご覧になりましたか?タイトルを聞いた瞬間から、妙に共感できてずっとずっと気になっていた一冊。人気のため、図書館でも予約が殺到し、まわってく...

物語に浸る

忙しくバタバタしている時って時間があっても頭がそわそわしている感覚ありませんか? そんなに焦る必要のないことも、あれやっておこうこれもそろそろなんて詰め込んでみたり。 頭の中がそわそわ忙しいので、隙間時間があっても、ゆっくりすればいいのにつ...

韓国文学の勧め

今回マミーがご紹介する一冊は、チョ・ナムジュ著の『82年生まれ、キム・ジヨン』です。 ノーベル文学賞を受賞したハンガン著『菜食主義者』を読んだのがきっかけで、韓国文学の面白さにハマり、思っていた以上に読みやすいかも…と、ぐっと身近に感じ始め...

新春読みはじめの1冊『菜食主義者』

今回はおすすめの本のご紹介。新春の一冊目として、マミーが選んだのは、昨年ノーベル文学賞を受賞した、韓国の作家ハンガン著『菜食主義者』です。 菜食主義者/ハンガン/きむふな【1000円以上送料無料】 ある夢を見るようになってから肉を一切受け付...

秋の図書〜コンビニ人間

村田沙耶香さんの『コンビニ人間』芥川賞を受賞した時に読んだのですが、先日改めて読み直してみました。 何度読んでも思う、面白い。無意識に刷り込まれた、「こうでなくちゃいけない」「普通はこうでしょ」っていう世界。こちら側とあちら側がある世界。通...