洗濯、面倒な家事のうちのひとつですよね。マミーの場合、天気のいい日に洗濯ものを干すのは、結構気持ちも良くて好きなのですが、しまって折りたたむ工程が大の苦手。疲れて家に帰ってきて、ずらっと干されている物干し竿を見ると、げんなりして気が滅入ることも。作業時間的にはそんなにかからないのですが、毎日のことなので、日々の積み重ねでストレスがたまってしまうんですよね…。
.jpg)
そこでマミーが実践しているのが、服の収納方法の見直しです。もうたたまない!引き出しにしまわない!これを実践し、なるべくハンガーにかけっぱなしで収納するようにしています。
![]() |
|

100均でハンガーを大量に購入し、やり始めてみると、これがなかなか便利で良いのです。一手間減るだけで、こんなにも楽になるとは。しかも、ハンガー方式にするとシワやヨレも気にせずに着たい時にさっと手に取ることができて一石二鳥。収納スペースにも限りがあるので、服はそこに入る分だけと決めておけば、買う前に一呼吸考えることができて、不必要なもの、余分なものを買う機会も減らすことができます。浪費対策にもなったりして…。

苦手な家事は極力やりたくないもの。これからも、少しの工夫で快適に過ごせる技を増やしていきたいものですね。
![]() |
|

コメント