こんにちはマミーです。
皆さんは何かやろうとする時に一気にとりかかれるタイプですか?
マミーは全然ダメです。
重い腰を上げて「さあ、やろう」と思うまでにかなりの時間を要します。
それが難しい課題だったり時間がかかるもの、苦手分野だったりするとなおさら。
そこで、マミーが実践しているのがコツコツ活動です。
![](https://craft2018.com/wp-content/uploads/2023/07/7_3コツコツ活動のすすめ1-1.png)
このコツコツ活動のコツは無理をしないこと。「絶対やらなきゃ」「納期が迫っている」と思うと人間は焦るもの。
人によっては、追い込まれたり緊張感があった方がやる気が出るという方もいますが、
マミーの場合は追われている、迫っている感覚がストレスになりいいものが作れなかったりミスをしてしまったりそんなことも多いのです。
そこでまず無理をせず、こんなことを始めてみました。
ちょっとできた昼の隙間時間や寝る前の15分くらい、休日の朝など、自分がホッとできたり余裕がある時間を見つけてコツコツ続けるようにしてみたところこれが結構いいのです。
ストレスも持続的なものだと負担になりますが、一時的なものならばそこまで支配されません。
マミーの場合、ブログを書いたり自己啓発本を読んだり、苦手な料理の一週間分のメニューを考えたりするのにこのコツコツ活動が使えます。
コツコツ続けていると少しづつでも進むので、短い頻度で達成感が得られてなんとなく続けられるのです。これを習慣化させてしまえばこっちのもの。
日々の仕事や家事に追われる毎日でもそんなにストレスを感じずにTO DOリストを進めることができるのです。
![]() | 価格:3,580円 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3B9R0Y+3BO656+2HOM+BWGDT)
craftでは、このコツコツ活動がメンバーにも浸透しており「コツコツ」が合言葉になったりしています。
気分が乗らない時にやらない、ちょっとしたホッとタイムに、不定期で少しづつ…。
これからもコツコツ活動は続きます。
![]() | 価格:277円 |
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3B9R0Y+3BO656+2HOM+BWGDT)
コメント