今回の夏キャンプはいつものキャンプより少し遠出。
現地での時間を増やす為、
朝の出発時は1分でも早く〜
急げ急げ〜と大慌てでした。
レンタカーを借り、荷物を載せ替え、
よし、忘れ物はない?出発進行〜♪
と高速道路に乗り、そして早々に
ひつじさんにある事件が起こるのです。
![]() | 価格:3,980円 |

高速道路の道中、あるSAに止まりトイレ休憩を済ませ再び出発〜と走り始めて数分。
「あれ?スマフォがない??」
かばんに入っているはずが見当たらず、、、、
「ごめん、私のスマフォにTELしてくれる?」
プルルル、プルルルル
・・・・周辺で音がする気配なく、、、
サーっと血の気が引き始める、、、
Teddy「次のPAで停めるから、落ち着いて探しな。
それと、すずめちゃん、さっきのSAに落とし物がないか聞いてみてくれない?」
すずめ「わかった!」
と、みんなでバタバタ。。

ーーーーーーーーーーーーー
気持ちを落ち着かせて、
朝からの自分の行動を思い出す。。
こうゆう時って見事にすっかり覚えてないもので、、、、、焦
朝、荷物の積み込みなどでバタバタしてたからなあ、えーーっと、どこから見てないんだっけ?
自分の車に乗っていたときはまだあったな。。。
自分の車から降りたときには、持っていたっけ?
もうここから記憶がない、さっきのSAでは多分出していないはず、、、
さっき電話してもらったけど、届いてないし。
最後の可能性は、自分の車の中。
本当に車の中ならまだ安心だけど、
携帯で何でもできちゃう時代
変なところに落としていたら???
どうしよう、、、、
![]() |

ーーーーーーーーーーーー
そんな時にTeddy が教えてくれました。
「今は各携帯会社でもケータイお探しサービスというのがあるって聞いたことあるぞ、ほらほらありそう。
このスマフォ使っていいから詳しく調べてみな?」
貸してもらい色々と調べてみると、
事前申し込みをしていなくても、
利用が可能とのこと(1回3000円かかりますが)
このサービスだとGPS設定がOFFでも自動でONにして誤差50m未満の確認ができるとのことが分かりました。
ありがたい、、
場所が分かればとにかく不安な状況脱出できるかもと、利用してみることに。
【docomoの場合はここをご覧ください】
https://www.docomo.ne.jp/service/search/
借りたスマフォで電話を掛けてみました。
コールセンターの方の指示に従い、
自分のスマフォの電話番号を伝え、
しばらく待つだけ。
「見つかりました、
住所は〇〇市〇〇〜」と
今スマフォがある場所を確認、
よかった〜その住所なら車の中だ!
と無事に確認ができ、
初、携帯紛失!?ハプニングをなんとか乗り越え、安心してキャンプ地に行くことができました。
ーーーーーーーーーーーーーー
後でいろいろ調べてみたら、
google アカウントを使って探すことが出来たり、
https://support.google.com/accounts/answer/6160491?hl=ja
iPhoneの場合はiPhoneを探すアプリがあったり、入っていたりするようです。
https://www.softbank.jp/mobile/support/iphone/trouble/findiphone/
いつの間にやらスマフォは、財布と同じ?いや、それ以上に?
失くしては困るものになっていることを
実感させられ、ちゃんと確認しようと自分を戒めたひつじでした。
周りに知り合いが居たから、なんとか対処できましたが、1人で、出先でこんな事態に遭遇してしまったらと想像しただけで恐ろしい、、、
みなさんもぜひお気をつけて、
そして失くした時の対処法も調べておくと安心です。
![]() | 価格:3,980円 |

今日のつぶやき
今の世の中、情報化社会。
スマフォ1台と各社契約があれば、本当にいろいろな事ができちゃいます。
投資を初め、銀行の入出金管理、
それも24時間。
コンビニでお買い物から、旅行の予約などなど、スマフォだけで日常生活をおくっている人も多いはず。
そんなスマフォが、”突然手元にない”って
気づいたら?
皆さんはどうします?
私はびびりちらし、あたふたすると思います。
何故なら、スマフォがないって緊急事態を誰かに連絡する事すらできないから
です。
電話番号、メールアドレスなども、
スマフォのボタンひとつで生活をしているので、家族のものですら手元に電話番号の控えなどがないのです。
人の振り見て我が振り直せですね。。。
Craftメンバーも、ひつじの姉さんのスマフォ紛失事件を見本に
紛失しないように、それでも紛失してしまったら、、、と、改めて考えさせられました。
そして、そのスマフォに入っているデータ、写真なども機密保持の側面から考えても、危険ですね。
1)緊急時の連絡先は、
紙で控えておく。
2)スマフォ紛失時には、
まずどこにあるのか知る事。
3)もしも、悪意のある事で紛失してしまったら?紛失後、悪質利用の可能性がある場合は?
携帯電話会社に連絡して電話の使用を止める。
スマフォに全てを頼りすぎるのも、怖い世の中ですね。
![]() | Hilander(ハイランダー) スエードインフレーターマット(枕付きタイプ) 5.0cm【お得な2点セット】 シングル(2本) サンドベージュ UK-32-SET 価格:7,999円 |

コメント