夏場のテントの暑さ対策、
みなさんはどんなことしてますか?
夏独特の、もわーーっと暑い空気がこもった
テントの中。
こりゃたまらん(;ω;)
そんな時に、いつもしている対策を
ご紹介してみようと思います。
craftファミリーが
テントの暑さ対策に使っているのは
以下の物。
①扇風機2ケ
②タープ
③霧吹き
④アイスノン

ーーーーーーーーーーーーーーーー
【まずはアイテム①扇風機】を使って対策。
夏の厳しい日差しに照らされ、
雨にも、冬の寒さにも強い強靭なテント生地の覆いで閉じ込められた空気の暑さって
とんでもなく最強ですよね。
暑くて暑くてたまりません。
一刻も早く涼しくなりたい!と
焦る気持ちはとてもよく分かりますが、
しかし、
その暑〜い空気が篭ったの中で
すぐに扇風機を使って風に当たっても
ヒーターの風にあたっているようなものです。
そこでグッと堪えて、
とにかくテントのあらゆる窓を開けます。
そして、まずは扇風機を使って
テントの外に暑い空気を出します。
換気ですね。
この換気は非常に効果的。
テントの中の空気を出すことで、
反対にテントの隙間から外の空気を
テントの中に取り込むことができるのです。
テントの中の空気はそんなに多くはないので、10分程度でも換気すれば、
だんだんと体感温度も下がってきます。
![]() | マキタ CF102DZ 充電式ファン(業務用扇風機) 14.4V/18V兼用 (ACアダプタ付属・本体のみ)(snow peak社フィールドファン MKT-102同等品) コードレス ◆ 価格:8,131円 |

そうしたら、
換気用の扇風機はそのままにして。
次は、テントの中でもう1つの扇風機を回します。首振り機能のある扇風機を使って、
こちらは結構強めの風で空気を攪拌するイメージで回します。
そして、ここでワンポイント!
忘れちゃいけない、
テントの高い位置にベンチレータなる
小窓がある場合、
その小窓は必ず開けておいてください。
小窓を侮るなかれ、この小窓からの換気が
効率を抜群に上げるので使わない手はないですよ^ ^
次は【アイテム②タープ】を使います。
これでも涼しくなってくるのですが、
それでもまだまだ暑い場合は、
奥の手『テントの上にタープを張る』!
テントから50cm程離して張り、
そこの間に風を通すと、
テントの中はちょっとした木陰と同じ様な場所になるので更に涼しくなりますよ。
![]() | 価格:7,590円 |

次は【アイテム③霧吹き】
まだまだ!って人には、霧吹き作戦もおすすめします^ ^
これもとっても簡単♪
テントの幕に霧吹きでシュッシュと水を吹き掛けていくだけ。
気化熱の原理を利用して、テントの幕の熱を取っていく作戦です。
こんな作戦を積み重ねていくと、
チリも積もればなんとやら
どんどん涼しくなっていきますよ^ ^
「よし、次は〇〇作戦だ!」
実験風に対策をしては、
しばしみんなで静かに効果を感じる。
「あ!さっきより涼しくなった!」なんて、
テントの暑さ対策は、
こんな事を楽しみながらやるのが1番^ ^
![]() | 価格:1,040円 |

craftファミリーイチオシ対策は
【アイテム④アイスノン】ですかね♪
このアイスノンを枕代わりに使うと、
最高に気持ちがいいものです。
エアコンがきいた室内で使うより、
暑いテントの中で使うアイスノン枕の気持ち良さは段違い。
冷凍庫に入れていなくても、
クーラーボックス内で冷やしておくだけでも
かなりありがたみを実感する幸福感、
最高な気分を味わえますよ。
もう推し始めて早2年??
激推しアイテム過ぎるアイスノンは、
違うブログでも紹介していますのでぜひ読んでみてください^ ^

![]() | 価格:671円 |

今日のつぶやき
今年の夏はとんでもなく暑いですね💦
天候のせいもあってか、
「ヤバい、バテてる。身体の悲鳴が聞こえる気が、、、」
なんて危機を感じ、
クタクタな身体を奮い起こし
仕事帰りに寄ったコンビニで
これに手を伸ばすことが
何度あったことか( ;´Д`)

今年は幾度とお世話になっております。
残暑残る9月頃までなんとか、
耐え抜けます様に(_)
おすすめ夏バテ対策、対処法ありますか?
ぜひ教えてください^ ^
コメント