3Dプリンタ愛用者にとっての悩みのひとつ、
材料の切れ目。
印刷中に材料が切れたら、、
ん〜これは印刷し終われるのか?
わかんないから材料変えとくかと、
よく思案したもの。
.jpg)
調べていると
世の中、こんな便利なものが!!
無くなりそうなフィラメントを
新しいフィラメントとつなぐことができ、
連続して材料供給ができるので
残量を気にしなくて良くなるという
優れもの
『フィラメントコネクタ』
使い方は
繋げたいフィラメントの端を斜めにカットし、専用のチューブの中に両端から入れ、
ちょうど中間部で合わさるようにします。

フィラメントを接合したい部分が
機械の中央部分にあたるようにセットし、
挟みます。
|
あとはスイッチを入れて待つだけ。
フィラメントを押し付けるように、
合わせながら熱を掛けると、接続部に隙間ができずしっかり繋がりやすくなります。

30秒ほど待ったら、
そーっとチューブごとフィラメントを外し、
フィラメントが固まるまでしばし待機。
固まったらあとは、チューブをカットして取り除けば接続完了〜♪
あとは短いフィラメントを新しいフィラメントに巻き取り直すだけでok!
簡単簡単♪
接続部はかなり熱くなるのでご注意を!

コメント