「塩ごはん」
正式には、味塩を振りかけただけのご飯。これが、なんといっても旨いのです。味塩だけと聞くと、なんだか懐かしの昔話に登場するご飯みたいですよね。
.jpg)
おにぎり界でも、塩にぎりという名前で売られています。おかずもなく、ただ、塩をごはんに振りかけただけのもの。
一見、「えっ…」と思われるかもしれませんが、炊き立てのご飯(昔は銀シャリなんて呼び方も)に塩を振りかけたその味は、ほくほくなお米の甘味とつぶつぶとした塩の歯ざわりが、なんとも言えない旨味を生み出し、忘れられなくなるのです。
あの味は、若かりし頃の、生活が苦しかった当時を思い出すなぁ。今となっては、いい思い出ですが。
![]() | 【 しのぎ 茶碗 (大) 】 波佐見焼 和食器 ごはん茶碗/茶付(大) おしゃれ 一龍陶苑 しのぎお茶わん いちりゅう 結婚式の引出物やギフト! 食器 内祝い はさみやき 北欧 ギフト 有田焼
|

今の若い人の中でも、そういう経験をしている人がどれだけいるのでしょう。
塩ご飯の他にも、味付け海苔ご飯、梅干を真ん中にどんとおいたご飯。鰹節に醤油をかけた懐かしいご飯。米の高値が懸念される昨今、そんな素朴なご飯こそが最大の贅沢なのだと、気づかせてくれるのかもしれませんね。

![]() |

コメント