アウトドアやキャンプが楽しみな季節。青空の下で、風に吹かれながらみんなで囲むご飯は最高ですよね。
皆さんは、アウトドア時の食器、どうされていますか?
使い捨てで便利な紙皿は、100均でも様々な大きさや深さのラインナップが並んでいますよね。毎回どれを選ぼうか悩む方も多いと思います。
が、craftでは専ら紙コップ派!
なんなら、紙コップ一択が今のマイブームなのです^_^

この紙コップ、侮るなかれ。
めちゃめちゃ活用度が高いのです。紙皿と違って、かさばらず、こぼれにくくて持ちやすく飲み物だけに使うには勿体ない、皿にもコップにも、散らばりやすい小物をまとめる収納ボックスとしても代用できる優れものなのです。
![]() |

「いやいや、紙コップって小さし使いづらそうだよ」
そう思われた方、今や紙コップも様々なサイズがあるのです。
craftでは大きめのを使っているのですが、「どのサイズが1番使えるんだろう」と普段からメンバー間でその最適サイズが話題に。
そこで、先日の車内でお鍋を楽しむ企画の際に、
270mlと350mlの2サイズを試してみました。


結果は…開口部の広さや箸でとりやすい深さを考えると、断然270ml !!
大きすぎ小さすぎず、絶妙なサイズ感。
選んだものが耐熱仕様だったので、熱々のスープが入ったコップもなんなく手に取って楽しむことができました。

これからのアウトドアには、この270ml紙コップさえ常備しておけば安心!
一度使うと病みつきになるこのサイズ感、ぜひ皆さんも紙コップの可能性、試してみてくださいね。
![]() |

コメント