マイナ保険証とマイナ免許証

役立つ
このブログはアフィリエイト広告を利用しています。

昨年の12月からマイナ保険証に切り替えて間もなく半年。
みなさんは使ってますか?

使い始めは認証機にかなり戸惑ながら手続きしてましたが、、、割と頻繁に病院に行く方なのでだいぶ慣れてきました。
が、『マイナ保険証あるある?』というのでしょうか?を感じる時がたびたび。
みなさんは感じたことありますか?

1つ目は、認証機が病院ごとに微妙に違って”カードを置く向き”戸惑ってしまうんですよね。この病院はどっちだったかなぁ〜と、、、
なかなかサクッとスムーズにはいけず、後ろに人が並んでいると特に緊張しがち(^^;;

2つ目私は母を病院に連れて行くことが多いのですが、母は背が低いので顔認証をしようとすると、認証機の位置が高いことが多くてなかなか顔が枠内に入らず、調整に困ることも( ; ; )
認証機の高さ調整できるといいのになぁ〜と思うことが、、、番号入力される方のが多いのかなぁ。

3つ目保険証の時は月に1度見せればよかったのですが、毎回手続きをしなくてはならなくなった点。
これが地味に面倒だなぁと思ってしまいます。診察券出すのと一緒と思えばよいのですが、なかなか習慣は治りませんね(_)

マイナンバーカードケース スキミング防止 目隠し 専用 健康保険証 マイナカード プレゼント シンプル かわいい スリム 高級感 母の日 父の日 誕生日 就職祝い 敬老の日 名入れ ネーム入れ 日本製 MYNOC

保険証だけでなく、3月24日からはマイナ免許証も始まってますね。こんなことを言っていてはいけないのかもしれませんが、正直色んな制度について行くのも大変ですね(^^;)

調べてみると?
免許証は
①マイナー免許証にする
②免許証もマイナ免許証もどちらも持つ
③免許証のまま

と選べるそうです。

どのパターンで持つのがメリットなのか調べてみたところ、
①だと、更新料が安くて、オンライン講習が可能(講習の手数料も安くなる)で住所変更が市町村での手続きでOK
②は更新料は一番高くなる、オンライン講習が可能。
③②より更新手数料は100円安い

①がやはり安さでは一番メリットのようですが、「顔写真の証明書としてマイナンバーとは別に免許証で持っておきたいという考えると②③のパターンで持っておきたくもなります。

免許更新時の取得であれば無料で取得できるとのこと(それ以外の取得では1500円かかる)。

免許更新まで私はまだ2年あるので、それまでにどれを選択しようか考えたいと思います。皆さんならどのパターン免許更新しますか?

【楽天1位】ICカードリーダー ICカード リーダー カードリーダー マイナンバーカードリーダー マイナンバー 対応 マイナンバーカード 対応 マイナポイント 楽天 申請 確定申告 e-Tax 対応 電子申告 ドライバ 設置不要 店長おすすめ 接触型 USBタイプ【月間優良店】icr0008


感想(3668件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました